Q&A
Q: パウダー(粉骨)するとどれくらいの大きさになりますか? | 骨壺の大きさを1/5くらいの小さいサイズにすることができます。 |
---|---|
Q: 納骨の予定がありませんが自宅で長期間安置できますか? | お返しの際は、真空パックとアルミの防湿パックでお包みいたしますので長期間の保管でも安心です。 |
Q: 遺骨が他人と混ざってしまうことはありますか? | 他の方とまざることはありません。お一人お一人お名前を記入して管理しております。 |
Q: お墓から取り出した遺骨は粉にできますか? | 粉骨することは可能ですが、ほとんどの場合結露等でご遺骨が湿っております。そのまま粉骨を施すことはできないので洗骨(クリーニング)・乾骨をしてから粉骨(パウダー)をします。 |
Q: 手元供養用に分骨もできますか? | ペンダントや小さな骨壺等、納める容器に応じての小分けも承ります。但し、他社様で購入された商品への納入は有料とさせていただき保証の対象外とさせていただきます。 |
Q: 骨壺などはそちらで処分できますか? | 骨壺・骨箱等、お客様がご不要の場合はこちらで無料にて処分させていただきます。 |